スクラッチで一獲千金を夢見る人は、当たる確率についてきちんと知っておくことが大切です。そこで本記事では、スクラッチの当たる確率と当てるためのコツを解説します。
かじの君
スクラッチの当たる確率は?直近で発売されたスクラッチから計算
スクラッチは、当たる確率のデータを公式で公開していません。そこで、これまでに販売されたスクラッチの当選確率をもとに、当たる確率を計算しました。
第871回全国自治宝くじワンピーススクラッチ キッド カウントチャレンジの当たる確率
第871回全国自治宝くじワンピーススクラッチ キッド カウントチャレンジは、2021年1月20日から2月16日に発売された全国販売のスクラッチです。1枚200円から購入可能、3つの丸を削って特定の数字が出現すると賞金を獲得できます。
各等級の当選本数、当選金額、そして当たる確率は以下の表の通りです。
等級 | 当選金額 | 当選本数 | 当たる確率 |
1等 | 300万円 | 6本 | 0.000033% |
2等 | 30万円 | 180本 | 0.001% |
3等 | 1万円 | 1800本 | 0.01% |
4等 | 1000円 | 12万本 | 0.66% |
5等 | 200円 | 180万本 | 10% |
引用元:近畿宝くじ公式サイト|第871回 全国自治宝くじワンピーススクラッチ
全等級を含めると、当たる確率は11%弱でした。
5等を当たる確率10%と仮定すると、トータルの抽選本数は1800万本あることになります。4等以上は的中ハードルがかなり高くなっているため、的中させるのはなかなか至難の業と言えそうです。
第2496回東京都宝くじワンピーススクラッチ ナミ3 ラッキースラッシュの当たる確率
第2496回東京都宝くじワンピーススクラッチ ナミ3 ラッキースラッシュは、2021年2月10日から3月9日に発売された東京都でのみ購入できるスクラッチです。1枚200円から購入可能、最大100万円が的中する可能性があります。
各等級の当選本数及び当選金額、そして当たる確率の見込み値は以下の通りです。
等級 | 当選金額 | 当選本数 | 当たる確率 |
1等 | 100万円 | 15本 | 0.0001% |
2等 | 10万円 | 300本 | 0.02% |
3等 | 1万円 | 5250本 | 0.35% |
4等 | 1000円 | 1万5000本 | 1% |
5等 | 200円 | 15万円 | 10% |
引用元:宝くじ公式サイト|「ワンピーススクラッチ」は「ナミ」3回目の登場だ!!
トータルの当たる確率は11%強です。
5等の当選確率を10%と仮定した場合、全体のスクラッチ本数は150万本です。4等までは1%の確率をキープしているものの、3等以上は1%未満となり当たる確率はかなり低くなっています。
スクラッチの当選確率は10%強程度
スクラッチの当選確率について具体的に公表されているデータはないものの、概ね10%強くらいしかないものと考えられます。そのため「基本的には外れる」と思っておいた方が良いでしょう。
スクラッチも宝くじの一種なので「夢を買うギャンブル」です。あくまでもごく少数の勝者と多数の敗者に分かれる構図になるということは頭に入れた上で、スクラッチを購入するようにしてください。
スクラッチで当てるためのコツ・買い方
スクラッチを買うなら、少しでも的中率を高めたいですよね。そこでスクラッチでの当選確率が上がるかもしれない買い方のコツを紹介します。
①賞金総額の金額が低いスクラッチを購入する
宝くじをどうせ買うなら高額賞金が良い、という方も多いでしょう。しかし現実的に当たる確率を高めたいならば賞金総額の金額が小さいスクラッチの方がおすすめです。
賞金総額が多くても少数のプレイヤーに払い戻される賞金が大きくなるだけで、プレイヤー全体の的中率が上がる訳ではありません。むしろ的中率は下がってしまうでしょう。
時期によっては1等賞金が30万円と、かなり賞金額が少ないスクラッチも販売されます。
「1等○百万円」という夢に踊らされすぎず、現実的に的中できそうな時だけ勝負する方が、賢明な買い方と言えるでしょう。
②SNSでスクラッチの当選報告がある売り場では購入しない
SNSで調べてみると、結構スクラッチの当選報告を目にします。
昨日の某物販で当たったスクラッチの内2枚が当選したので帰り道に換金。ありがてぇ。 pic.twitter.com/ej0Te8Ddya
— なみぎゃら (@namigalla) February 12, 2021
当選報告を見ると、「自分もその売り場で買えば当たるかも」と考えるでしょう。しかし実際には直近での当選実績がある売り場での購入はあまりおすすめできません。スクラッチの当選数には限りがあります。
つまりその売り場では出尽くしてしまった可能性が高いのです。
もちろんSNSに投稿している人だけがすべての当選者ではない点には留意する必要があります。しかし当選報告がある売り場は、しばらく出ないと考えて別の売り場を選択するようにしましょう。
日本国内、宝くじ売り場などごまんとありますので、特定の売り場に固執する必要はありません。
③東京都内の売り場でスクラッチを購入する
スクラッチの枚数は全国均一に分配されるわけではなく、人口比で仕分けされます。当然都市部などの人口が多い地域には、より多くのスクラッチが配られるのです。
となると最も多くのスクラッチが配布されるのは東京都内であることが分かるでしょう。もちろんハズレ券も多くなりますが、絶対的に当選券も多く含まれています。
宝のないところで宝さがしをしても意味がありません。少しでも的中率を高めたいのであれば、東京都内でスクラッチを購入するようにしましょう。
④金運を高めてからスクラッチを購入する
お金は金運が高い人のところへと集まってきます。それならばスクラッチを購入する前に金運を高める工夫をしておくに越したことはありません。
少しでも神の力を借りたいという場合には、あの手この手で金運武装をしてからスクラッチを購入するようにしましょう。具体的な金運武装の方法としては、以下のような方法があります。
- 金運の高い待ち受け画像を設定する
- パワーストーンのアクセサリーを身に着ける
- 7のつく日に購入する
当サイトでは、ギャンブル運をアップさせる画像をまとめて紹介しているので、そちらもご参考ください。
ほかにも金運を高めるための方法は、インターネットなどで色々と紹介されています。
中にはなかなかオカルトチックで怪しい方法もありますが、物は試しで色々実践してみてください。少なくとも何もせずに闇雲にスクラッチを購入するよりは、確率を高められるのではないでしょうか。
スクラッチが当たる前兆があったら購入するのもあり
人には「予感」というものがあります。そして不思議とその予感が的中することも多いのではないでしょうか。予感は自分で都合よく操作できるものではなく、ふとした拍子に頭に思い浮かぶものです。
例えば夢を見た時、「近々夢と同じようなことが起こるのではないか」と感じ、実際に起きたという人も多いと思います。そういった何かしらの前兆のような出来事があった時に、スクラッチを購入してたら、もしかするかもしれません。
具体的にはスクラッチが的中する夢や大金持ちになった夢などを見た時です。
なお、夢の内容を人に話すと正夢にはならないとも言われています。何か前兆があった時には自分の心の中に秘め、財布を握りしめて宝くじ売り場へと足を運んでみましょう。
スクラッチなら圧倒的に当たる確率が高いロトランドがお得
スクラッチは宝くじ売り場でしか買えない、というのは古い常識です。実は、今ではインターネット上でスクラッチを楽しめるようになっています。「ロトランド」というサイトを利用すれば、ネットでいろんな宝くじを購入できます。
しかも、日本ではなく世界の有名なスクラッチをオンラインで楽しめます。もちろん結果は即時確定、払い戻しもすべてオンラインです。
ロトランドのスクラッチ当選確率一覧
ロトランドでは全部で28種類のスクラッチを扱っています。種類ごとの当選確率は以下の通りです。
順位 | スクラッチの種類 | 的中率 |
1位 | 20億円 | 83.2 |
2位 | 15億円 | 80.1 |
3位 | 5億円 | 58.4 |
4位 | 2億円 | 58.3 |
5位 | 7.5億円 | 58.3 |
6位 | 10億円 | 57.5 |
7位 | ゴールデンエース | 54.7 |
8位 | レッドルビー | 46.6 |
9位 | ダブルチャンス(S) | 45.3 |
10位 | ダブルチャンス(M) | 45.3 |
11位 | ダブルチャンス(L) | 45.3 |
12位 | ダブルチャンス(本L) | 45.3 |
13位 | フルーティフルーリー | 44.7 |
14位 | HALLOWEEN | 44.6 |
15位 | メガミリオンズ | 35.1 |
16位 | 10ミリオンキャッシュ | 32.3 |
17位 | 777 | 31.9 |
18位 | インスタントミリオネア | 30.8 |
19位 | 10ラッキーイヤーズ | 28.9 |
20位 | エブリデイペイデイ | 28.9 |
21位 | ブラックサイバー | 28.5 |
22位 | スーパーシャムロック | 28.3 |
23位 | 33チャンス | 28.1 |
24位 | エレファント | 28.1 |
25位 | ホースシュー | 28.1 |
26位 | フルブルーム | 27.0 |
27位 | ピギーバンク | 25.0 |
28位 | パワーボールスクラッチ | 24.2 |
最下位であっても24.2%ということで、日本の宝くじよりかなり有利であることが分かりますね。
的中率が高い場合には80%以上という大台に乗っていることもあります。ロトランドのスクラッチを見ていると、外れることが前提の日本のスクラッチを購入するのが少々バカバカしく感じられてしまいますね。
最低5円から発売されているスクラッチもある
ロトランドはスクラッチの発売金額が低い点も特徴です。日本のスクラッチは最低購入金額が100円からですが、ロトランドの場合にはなんと5円から購入できる『エレファント』というスクラッチがあります。
ほかにも10円から購入可能な『ホースシュー』『ブラックサイバー』など、とにかく購入ハードルが低いのが特徴です。この程度の小さな金額ならば、リスクを感じずに投じられるという方も多いのではないでしょうか。
ロトランドのスクラッチは賞金総額の金額も桁違い
ロトランドのスクラッチは当選した時の賞金も驚愕の金額となっています。日本のスクラッチはせいぜい1等賞金が数百万円ですが、ロトランドでは普通に1000万円、1億円といった超高額の賞金を用意しているのも特徴です。
さらに当選本数もかなり多く用意しているため、トータルの賞金額も日本とは比べ物にならないレベルになっています。
売り場に行く手間も、スクラッチを削る手間も、手を汚す必要も、換金をし忘れる心配もありません。宝くじ好きなら、ロトランドに登録してみてはいかがでしょうか。
この記事に反論する